私が入塾を決めた理由は、「就活」というものに漠然とした不安を抱いていたからです。何から始めればいいのか、どうやって進めていけばいいのかが分からず、とても不安でした。
受講相談をした際に、とても親身になって話を聴いていただき、私の知らない就活情報やアドバイスをいただきました。その時に、頼れる方と一緒なら前向きに就活を進めることができるし、後悔のない就活を実現できると感じたので入塾を決めました。
私はESで具体的で一貫性のある文章を書くことに苦労しました。
特にインターンシップのESでは「なぜこのインターンシップに参加したいと思ったのか?」や、「このインターンシップで達成したい目標は何か?」などがよくテーマとして課されます。具体的な仕事内容を知りたくて応募し、社員の雰囲気を掴むことを目標にするという内容で書きましたが、「結局自分がインターンに参加して何がしたいのか」ということが伝わらない文章になってしまっていたため、改善の指摘をたくさん受けました。
自分の中で考えているものがあったとしてもそれを的確に言語化するだけでなく、具体的かつ一貫性のある文章にすることが難しかったです。
添削と聞くと指導する人の言葉になってしまい、自分の言いたいことが言えなくなってしまうのではないかと思っていました。しかし、この講座での添削指導は生徒にヒントを出す形なので自分が考えていることや伝えたいことを自分の中でしっかり考えて書くことができました。
書いてはフィードバックを受けるという作業を繰り返すことで、徐々に一貫性のある文章を自分の力で書くことができるようになりました。
ESの添削指導で身につけた文章力は、これから社会に出ても活きるものだと感じています。
私はもともと面接に苦手意識を持っていたので、できるだけ相手に伝わるようにとたくさんの文章を暗記していました。しかし、いざ面接練習をやってみると何を伝えたいのかが分からなくなってしまうことが課題でした。
Web面接練習ではそれを解決するために結論から話すことが大切だと教えてもらい、何度も繰り返し練習を重ねていくうちに自分の頭で考えて簡潔に相手に伝えることができるようになりました。
私は自分の知っている業界しか興味を持てず、業界を狭めがちなことに不安を抱いていました。しかしそれではチャンスが狭まるだけではないかとトレーナーさんとの面談を通して気づき、それからは広く業界を見て様々なインターンシップに参加しました。そのおかげで就活を始める前までは全く知らなかった仕事に興味を持つことができ、自分の可能性を拡げることができました。
トレーナーさんは就活のことだけでなく企業のことも知り尽くしているので、とても心強い存在でした。
私は就活を通して自分自身としっかり向き合うことができました。
今まで気づかなかった一面に出会えたり自分の強みを再認識できたりと、自分を知ることから始められました。これはとても重要なことで、自分を知ることは自分をアピールする材料が増えることでもあります。
この講座は、「自分を発見する」という大切な初歩段階からしっかりサポートしてくれるので、安心してスタートダッシュできます。就活に対して少しでも不安を抱いている人は、ぜひ一度相談してみてください。そして後悔のない就活を実現してください!
※個人の感想であり効果・効能を示すものではありません
※個人の感想であり効果・効能を示すものではありません
まずは無料体験・説明会にご参加ください
2024年卒の就活生に向けて
就活現場の最新情報や無料セミナーのご案内、
メルマガ会員だけのシークレットイベント情報など、
就活生に有益な情報を定期的に配信しています!