就活の心得 社会人基礎力

困難はチャンス!?困った状況に陥った時の乗り越え方

学業においても、仕事においても、人は自分の能力ではこなしきれない困難な状況に陥ると、どうしても逃げたくなってしまいます。しかし、人として成長し、未来へとキャリアを積んでいくためには、その困難をチャンスと考えて乗り越えることが重要です。そこで得た経験は、資格などでは評価できない素晴らしいものになるでしょう。

ここでは、困難の乗り越え方について詳しくご紹介します。

困難は成長や評価アップの機会

どんな仕事でも、完璧にこなせる人はなかなかいません。どうしても「自分の能力では無理だ」と悩むような仕事が舞い込むこともあるでしょう。逃げてしまいたくなりますが、逃げてはなりません。

その困難は、あなたにとって成長のチャンスとも言えるのです。

困難なことを乗り越えていくことで、今後同様の事態が発生しても適切に対処できるようになります。

さらに、困難を乗り越えれば自信へとつながるでしょう。また、困難な仕事をしていることは、周囲の同僚や上司も分かっているものです。困難なことを達成すれば、評価アップへとつながるでしょう。

困難をチャンスととらえるマインドチェンジ

困難をチャンスと考えるためには、困難をポジティブに捉える必要があります。

主な意識改革のポイントは次の通りです。

・困難を楽しんでみる

がむしゃらに頑張るだけでは、困難を乗り越えられないこともあるでしょう。
そのため、困難を楽しんでみることも重要です。困難に立ち向かうことで「新たな人脈ができる」「チームの一体感を感じる」などメリットを挙げ、楽しむことをイメージしてみましょう。

・できる理由を探してみる

できないことを考え始めると、いつまでたっても困難から抜け出すことができません。
自分の能力の中で「どうやったらできるのか」を考えるようにしましょう。

・これから良くなると考える

状況をネガティブに考えると、困難を乗り越える方法も思い浮かびにくくなります。
現状がどん底と考えて、これから良くなっていくとポジティブに考えるようにしましょう。

困難は苦しいものであり、時として投げ出したくなるようなものです。しかし、それを乗り越えることによって、新たな成長や評価をしてもらうことができるでしょう。

ですから、困難をピンチと考えるのではなく、チャンスと考えてください。ポジティブに考えて困難に臨むことで、新たな解決法を見つけることができるでしょう。

無料セミナー・イベント実施中

就活に関する疑問・お悩みなど、
お気軽にご相談ください

[events_list category_id="11,12,19,141" scope="tomorrow-month" limit="3" offset="0"]
[events_list category_id="11,12,19,141" scope="tomorrow-month" limit="6" offset="3"]